日焼け止めを落としきれないとどうなる?

梅雨が明けて、すっかり日差しも高くなり真夏の陽気となりましたね。
万全のUVケアも万全でお出かけしている方も多いかと思いますが、日焼け止めのクレンジングはしっかりできていますか?
せっかく紫外線から肌を守ったつもりが日焼け止めを落としきれずにいると、肌の炎症、ニキビ、乾燥、毛穴の黒ずみにつながってしまうのです。
日焼け止めを選ぶ際に「クレンジング不要」「石鹸で落とせる」という商品をチェックして選ぶ基準にしてもいいかもしれませんね。
とはいえ、注意が必要なのはしっかりと洗うことです。
お顔のクレンジングと同様に、毎日日焼け止めというメイクを重ねているという感覚で優しく洗いましょう。
kahogoは肌に刺激が少ない低刺激性。ラベンダーオイルやオリーブ果実オイルなどで保湿力もしっかりです。
日焼け止めを肌に優しく洗い流しながら保湿をしてくれるのでお顔も身体も安心です。
身体の洗い方も洗顔の時と同じようにたっぷり泡立てて泡で洗い、すすぎは弱めのシャワーか洗面器で落とすようにしてみてください。
今年の夏も健康できれいな肌で過ごせますように。
関連記事
kahogo第4弾ご応募をされる方へ。
テンプレートの円が見当たらない場合。 テンプレートの円が消えてしまう例があるようでお問い合わせをいただいております。 サイズを明記しましたので、トンボ枠内に円を描いていただいて範囲内にデザインを埋め込んでください。応募の際、円を消していただいても残していただいてもどちらでも構いません。ご不明な点は、info@borgo.jpまでお問い合わせください。 締め切りは10/21(水)までです。 残りわずかですがどうぞ宜しくお願い致します。
kahogoふれーむだからできること。
kahogoふれーむをデコレーションしてみました。 kahogoは小物入れなどとしてアートパッケージを楽しむのもステキですが、額装するとアートがより一層際立ちます。 今日はアジサイの造花をkahogoふれーむと専用マットにデコレーションしてみました。 一度デコレーションすると剥がしたらフレームやマットが傷ついてしまうかもしれないので、配置する場所にマスキングテープを貼ります。 そしてマスキングテープの上に両面テープを貼っています。 違う作品を入れ替える時は、両面テープだけ剥がせばキレイにデコレーションを付 ...
見かけたら二度見してしまう・・・。
kahogoユーザーさんからパチリといただきました。 先日、kahogoのオフィシャルショップでもあるLil’wagonでお求めいただいたお客様が買い足しでご来店いただいた際に「ほら、見て!」とスマートウォッチの待ち受けを見せて下さいました。 作品を大変気に入られ、額装してから撮影して待ち受け設定にされたのだとか。 「なるほど、こんな使い方もあるか!」と感動しました。 スマートウォッチを開いた時にこんなキュートな待ち受けを見かけたら二度見してしまうかもしれません笑 好きなアートを手元でいつでも見られるって ...